中学受験の常識ウソ?ホント?

「中学受験の常識ウソ?ホント? 親が勘違いしがちな49のこと」(西村則康/著)

 

幼少期の学習方法、入塾検討期のモヤモヤ、入塾後の学習方法、塾の活用法、受験期の不安などなどについて答えている。

 

 

書いてある内容と、そのウソ、ホントの回答は以下の通り。

ウソだろうと、ホントだろうと、なぜそうなのかというところがポイント。解説を読むと新たな発見、不安払しょくができる。

 

↓↓↓↓↓ネタばれ目次↓↓↓↓↓↓↓

第1章 頭のいい子を育てる生活習慣のウソ?ホント?

・子どもの学力は幼児期の遊び方で決まる→ホント

・たくさん本を読ませたほうが国語が得意な子になる→ウソ

・マンガは勉強の邪魔だから読ませないほうがいい→ウソ

・お手伝いができる子は算数の成績が伸びやすい→ホント

・忘れ物を探してあげるお母さんは子どもをダメにする→ホント

・鉛筆の持ち方が悪い子は読み飛ばしミスが多い→ホント

・やる気を出す「特効薬」さえあれば、ダラダラは一気に解消する→ウソ

・子どもの学力は夫婦の中の良さに比例する→ホント

・反抗期になると成績が伸び悩む子が多い→ウソ

 

第2章 ひとつ上の学力を育む学習習慣のウソ?ホント

・就学前から幼児教育教室に通わせたほうがいい→ウソ

・100マス計算は低学年からどんどんやるべき→ホント

・計算のスピードを上げるためには、字が汚くなっても仕方ない→ウソ

・図を書くときは定規を使って丁寧に書くことが大切だ→ウソ

・時間がかかっても子どもに自力で問題を解かせた方がいい→ウソ

・子どもが成長するに従いケアレスミスは減っていく→ウソ

・計算ミスが多い子には、筆算で計算させるとミスが減る→ウソ

・算数の読み取りミスは、図を書くことで防止できる→ウソ

・何回繰り返しても忘れる公式は壁に貼りだして覚えさせる→ウソ

・どんなに難しい問題も、繰り返し説き続ければできるようになる→ウソ

・式の最後に単位を付けるだけで、算数の成績は上がる→ホント

・一度作った学習計画は最後まで守り通さなければならない→ウソ

・勉強は朝やったほうが学力が伸びる→ホント

 

第3章 わが子に合った学習塾の選び方のウソ?ホント?

・中学受験をするなら、塾通いは必要不可欠→ホント

・中学受験をするなら、なるべく早めに塾通いを始めたほうがいい→ウソ

・合格実績の高いところほどいい塾といえる→ホント

・最低でも2つ以上の塾を比べたうえで、通う塾を決めたほうがいい→ホント

・同じ塾に兄弟姉妹、同級生はいないほうが集中できるのでいい→ウソ

・子どもを塾に通わせる前に、受験するかどうか家族で決めておく必要がある→ホント

・入塾試験でも対策のための勉強が必要だ→ホント

・入塾時は下のクラスでも、入ってから挽回すればいい→ウソ

・中学受験に向かないタイプの子もいる→ウソ

 

第4章 合格を引き寄せる学習塾の使い方のウソ?ホント?

・クラス分けテストの成績は学力に比例する→ウソ

・塾の授業についていくためにも予習をしたほうがいい→ホント

・クラス分けテストの成績は学力に比例する→ウソ

・塾の授業についていくためにも予習をしたほうがいい→ホント

・塾でやったプリントやテスト、教材は全部とっておく→ホント

・塾が主催する模擬試験はすべて受けたほうがいい→ウソ

・春期、夏期、冬期の講習にはすべて参加するのが当然→ウソ

・中学受験でいちばん差がつく科目は算数だ→ウソ

・先生を好きになると、その教科の成績が伸びる→ホント

・成績が下がり始めたら、子どもに厳しく言い聞かせるべき→ウソ

・成績が伸び悩んでも通いなれた塾はなるべくかえないほうがいい→ホント

・子どもが「塾に行きたくない」と言い出したら、その気持ちを尊重すべき→ホント

・塾の方針にはあれこれ口出しせず、全面的に信頼して任せる→ウソ

 

第5章 これが正解!学校選び・進路のウソ?ホント?

・志望校はできるだけレベルの高い学校を目標にしたほうがいい→ウソ

・偏差値の高い学校ほどいい学校だ→ウソ

・志望校は子どもに選ばせた方がいい→ウソ

・私立中学校の受験勉強をしておけば、公立中高一貫校も合格できる→ウソ

・合格確率80%でも落ちることがある→ホント

・「すべり止め」と子どもの前で言わないほうがいい→ホント

・受験当日まで苦手科目単元はできるだけへらしておくべき→ウソ